2014年10月14日火曜日

これからのエリートだけが知っている仕事の強みの磨き方を読了!

これからのエリートだけが知っている仕事の強みの磨き方

知人であるICJの吉沢さんが著書を出版された。
僭越ながら、発売前に内容を拝読させていただいていたので、出版記念をかねて、
レビューを書きたいと思う。

本書は著者のライフネット生命時代に一緒に働いていたプロフェッショナルな同僚を例に挙げ、最終的には仕事術として抽象化させようと試みた帰納的な内容となっている。
対象読者なども明確にされているが、およそビジネスに関わる人であれば読んで琴線に触れる内容は多いだろう。

過去の経験に加え、チクセントミハイの「フロー理論」やワークシフトを上梓して一躍有名となったリンダ・グラットンの「未来企業 レジリエンスの経営とリーダーシップ」などからの興味深い引用もあり、新たな発見があることは請け合いである。
ぜひ、今後のキャリアを検討する上で、目を通しておきたい1冊である。

思えば、吉沢さんとはソーシャルな偶然が縁で知り合った。
前々職時代になかなか閉じた社内だけでは学習機会も限られ、外に目を向けていた。そんなとき、「ワールドカフェ」形式のイベントを吉沢さんが主催していて、面白そうだと思い、参加したのがきっかけだった。以降は、なんとなくお互いの動向を知りながらもあまり接点はなかったが、独立される旨を知り、オフィスにお邪魔させていただいたりもして、今回の著書を拝読させていただく運びとなった。

僕も1ビジネスパーソンとして、吉沢さんはじめ、多くの優秀なキャリアを歩む方の軌跡に刺激を受け、成長していければいいなぁと思っている。

制作背景なども下記で公開されているので、ぜひ。
書籍「仕事の強みの磨き方」〜その制作背景と狙いについて

追記
テラモーターズ徳重氏との議論の内容とのことです。
スポーツでは200%が当たり前、ならば仕事は何%で満足できますか?

■目次

はじめに

Chapter0 エリートたちから何を学べるのだろうか?

未来の働き方へのシフト
本書の3つのスタンス
1:各人の習慣的行動をベースとした分析
2:成果への貢献にフォーカス
3:「善きチーム・善き働き方」として参考になる点を抽出
本書のターゲット層と活かし方
ターゲット1:20代~40代の腕に自信あるビジネスマン
ターゲット2:最高のチームを組もうと考えている経営者
本書の構成
Chapter1 消費者感覚に優れた企画の才児 堀江泰夫(Yahoo!ジャパン出身)
堀江さんの仕事風景
・一般消費力
・追体験的説明能力
・儲け感覚
・几帳面力
・自習力
・適当力

Chapter2 楽天的な分析家 辻靖(A・T・カーニー出身)
辻さんの仕事風景
・考え過ぎ力
・突っ込まれ力
・問題提起力
・資料作成能力
・ニコニコ力
・同調力

Chapter3 エレガンス溢れるマーケティングヘッド 中田華寿子(スターバックスコーヒージャパン出身)
中田さんの仕事風景
・イメージコントロール力
・個人観察力
・インナーコミュニケーション力
・オーナーシップ力
・仮説検証力
・エレガンス力

Chapter4 ストイックなファイナンスのプロ 堅田航平(モルガン・スタンレー証券出身)
堅田さんの仕事風景
・コンディショニング力
・シミュレーション力
・厳密力
・直言力
・不完全力
・リスペクト力

Chapter5 常識では捉えきれない能力を発揮 升野恵也(マッキンゼー・アンド・カンパニー出身)
升野さんの仕事風景
・脱常識力
・根拠なき自信力
・アジェンダ力
・知的推進力
・人間観察力
・包含力

Chapter6 大舞台を創り上げる立役者 岩瀬大輔(ボストンコンサルティンググループ出身)
岩瀬さんの仕事風景
・ストーリー力
・徹底力
・文脈力
・即時力
・誘い力
・無制限力

Chapter7 個人として彼らから学べること

1:最初の会社で徹底的に仕事をしてエッジーな強みを磨いている
2:不完全な自分を良しとし、他人にドンドン絡み、頼り、恊働する
3:限界までハードワークし、自分の限界と限界への対処方法を知っている
4:プライベートなパートナーや家族・友人にしっかりエネルギーを注いでいる
5:自分自身のドライブポイントをよく理解し活かしている

Chapter8 仕事の強みの磨き方

「これからのエリート」~未来のキャリアを考える前提とは
全体像
ステップ1 目の前の仕事に集中する
・ポイント1:キャリアチェンジを目的とした勉強は行わない
・ポイント2:「プライベート」を長期的テーマと位置付けて粘り強く取り組む
・ポイント3:「締め切り効果」を利用して120%の能力発揮を強制する
ステップ2 変化の機会に従う
・ポイント4:世界旅行と読書によって自分の役割を馬鹿正直に探求し続ける
・ポイント5:前例でなく仮説で決断することを習慣化する
・ポイント6:家族やパートナーへ変化に備えた地ならしを行ない続ける

Chapter9 組織として彼らから学べること

1:強みの幅の大きさと直観で採用する
2:スタート時の人材に妥協しない・遠慮しない
3:強みの組み合わせは頭でっかちにならず試行錯誤の実験を繰り返す
4:組織ぐるみでインタラクションを促進する
5:父性と母性だけは意識して確保する

おわりに

2014年10月13日月曜日

BASIC BARISTA BOOK エスプレッソマシーンを使った基本のコーヒーのいれ方とアレンジコーヒーレシピ51を読んだ

BASIC BARISTA BOOK エスプレッソマシーンを使った基本のコーヒーのいれ方とアレンジコーヒーレシピ51

同僚がコーヒーについてかなり詳しくて色々と教わったので、とりあえず知識を入れるべくバリスタ本を借りて読んだ。
エスプレッソの入れ方やレシピ系の内容は正直、どうでもよいので、後半部分は読み飛ばした。
基礎的な内容だけちょちょっとメモ。

・コーヒー豆のロースト度合いと味覚表
・コーヒー豆の分量と抽出量の味覚表
・カフェのレシピメニュー早見表



・コーヒー豆の保存方法
1、密封する。他の匂いが移らないよう注意。
2、冷暗所または冷蔵庫に入れる
3、容器内を冷やすと湿気る。コーヒー豆を常温に戻してから蓋をする
4、挽いた豆は空気に触れる面積が広がるので、酸化が休息に早まる。淹れる分だけ挽く。

ミルクスチームやエスプレッソ抽出は割愛。
コーヒーと酒やヌードルとのレシピなどもあったが、うまいのかは甚だ疑問。

あーエスプレッソマシンとか買う必要はあるのかなー。
本書で紹介されていた家庭用エスプレッソマシーン



すし図鑑を読了!

すし図鑑

寿司ネタにフォーカスして、その内容がズラリと解説されている良書。時期であったり、味であったりその歴史であったりをコンパクトにまとめているため、非常に勉強になった。
321貫分の寿司ネタが収録されているので、けっこう食べた事が無かったり初めて見たネタがあったりとよかった。
下記の目次で収録ネタの一部があるので、その内容はチェックしてほしい。
あぁ、寿司が食べたい。

・目次
■序章
すしの歴史
●コラム すし店の形
~立ち店、Oレーン、Eレーン

■赤身
マグロ総論
マグロのすしいろいろ
クロマグロ/タイセイヨウマグロ 【本鮪(ほんまぐろ)】
ミナミマグロ 【南鮪】
メバチマグロ 【眼撥鮪】
ビンナガマグロ 【鬢長鮪(びんちょうまぐろ)】
キハダマグロ 【黄肌鮪】
コシナガマグロ 【腰長鮪】
カツオ【鰹】
ハガツオ【歯鰹】
ほか

■魚卵
サケ 【イクラ】
ニシン 【数の子・子持ち昆布】
トビウオ 【飛び子】
カラフトシシャモ 【カペリン子】
スケソウダラ 【鱈子】
マダラ 【真鱈子】

■光りもの
コノシロ 【小鰭】
イワシ 【鰯】
ニシン 【鯡】
キビナゴ 【黍魚子】
サヨリ 【針魚】
サンマ 【秋刀魚】
マサバ 【鯖(さば)】
ゴマサバ 【胡麻鯖】
マアジ 【鰺(あじ)】
マルアジ 【丸鰺】
ほか

■長もの
マアナゴ 【穴子】
ゴテンアナゴ 【御殿穴子】
イラコアナゴ 【伊良子穴子】
マルアナゴ 【丸穴子】
ウナギ 【鰻】
ハモ 【鱧】

■白身
ヒラメ 【鮃】
オヒョウ 【大鮃】
マコガレイ 【鰈】
イシガレイ 【石鰈】
マツカワガレイ 【松皮鰈】
ホシガレイ 【星鰈】
メイタガレイ/ナガレメイタ 【目板鰈】
サメガレイ 【鮫鰈】
カラスガレイ 【烏鰈】
アブラガレイ 【油鰈】
ほか
●コラム 地図で覚える魚介類

■イカ・タコ
コウイカ 【墨烏賊(すみいか)】
カミナリイカ 【紋甲烏賊(もんごういか)】
アオリイカ 【障泥烏賊】
ヤリイカ 【槍烏賊】
ケンサキイカ 【剣先烏賊】
ジンドウイカ 【雛烏賊(ひいか)】
スルメイカ 【鯣烏賊】
ソデイカ 【袖烏賊】
ホタルイカ 【蛍烏賊】
ベイカ 【米烏賊】
ほか
●コラム 国内から覚えていこう、ブランド魚介類

■貝
アカガイ 【赤貝】
サトウガイ 【佐藤貝】
バカガイ 【青柳(あおやぎ)】
アラスジサラガイ 【白貝(しろがい)】
ハマグリ/シナハマグリ/チョウセンハマグリ 【蛤】
ミルクイ 【海松貝(みるがい)】
ナミガイ 【白海松(しろみる)】
トリガイ 【鳥貝】
エゾイシカゲガイ 【石垣貝(いしがきがい)】
ホタテガイ 【帆立貝】
ほか

■エビ・カニ
ホッコクアカエビ/ホンホッコクアカエビ 【甘海老(あまえび)】
ジンケンエビ 【甘海老】
ヒメアマエビ 【姫甘海老】
トヤマエビ 【牡丹海老】
ボタンエビ 【牡丹海老】
スポットブラウン 【牡丹海老(ボタンエビ)】
アルゼンチンアカエビ 【赤海老(あかえび)】
ヒゴロモエビ 【葡萄海老(ぶどうえび)】
モロトゲアカエビ 【縞海老(しまえび)】
クルマエビ 【車海老】
ほか

■その他
シャコ 【蝦蛄】
ウニ 【海胆】
エゾバフンウニ 【蝦夷馬糞海胆】
キタムラサキウニ 【北紫海胆】
アカウニ 【赤海胆】
シラヒゲウニ 【白髭海胆】
玉子焼き 【玉子焼き】
スサビノリ 【海苔(のり)】

2014年10月12日日曜日

データの見えざる手を読了!

データの見えざる手: ウエアラブルセンサが明かす人間・組織・社会の法則

「データの見えざる手」を読了した。
最初は本屋で見かけたものの、右開きのエッセイちっくな内容そうだったので敬遠していたが、知人のデータ解析者が絶賛していたため、読んでみたところ、非常に興味深い内容であった。
ウェラブルセンサーによって、自身の行動の記録をつけ、それを解析することによって人間の行動は物理方程式で説明できたり、U方程式を見つけ出したりする箇所は、自分も過去にNike Fuel Bandを2年弱つけてみて思ったことの進化版だったので、示唆に富んでいた。

他にも日立のネットワーク分析の内容が過去に紹介されていたので、知ってはいたが、その内容にも触れられていた。ネットワークを学んだことのある人には既知の内容だが、そうでない人には平易に書かれているので、おススメしたい。

日立のHというマシンの登場によって、ビッグデータの解析が可能になったというが、ちょっとこの辺はもう少し詳しく知りたいと思うのは職業柄なのだろうか。自分のデータの特徴量を発見するためにマシンの算出する相関などを見ると、説明が後でつけられると思うのだが、そうでないデータの場合、この運用は難しいと感じた。

いずれにしても、非常にいい内容だったので、データに関連のある人にはぜひ一読を勧めたい。

目次
イントロダクション

第1章 時間は自由に使えるか
人間行動に法則性はあるか
時間の使い方は意志により自由になるか
万物を支配するエネルギー保存則は人間にも効く
人生を俯瞰することを可能にする「ライフタペストリ」
腕の動きを数えるとわかる驚くべき法則性
右肩下がりの分布が社会を支配するという謎
……ほか

第2章 ハピネスを測る
人間の幸せを制御するテクノロジーは可能か
幸せの心理学「ポジティブ心理学」
社員のハピネスを高めると会社は儲かる
幸せを感じていることをセンサで測ることができる
行動に隠された符号を読み解く
休憩中の会話が活発だと生産性は向上する
……ほか

第3章 「人間行動の方程式」を求めて
人間行動には方程式があるのか
そもそも「方程式」とは何なのか
人との再会は普遍的な法則に従って起きる
面会確率を基準に考えると時間の流れは一様ではない
1/Tの法則はメール返信などほかの行動にも
行動は続けるほど止められなくなる
……ほか

第4章 運とまじめに向き合う
偶然はコントロール不能なものなのか
運は人との出会いによってもたらされる
運と出会いを理論化・モデル化する
「到達度」は本当に運のよさの指標になっているのか
運のよい人は組織のなかでどこにいるか
「リーダーの指導力」と「現場の自律」は矛盾しない
……ほか

第5章 経済を動かす新しい「見えざる手」
社会を科学できるか
「買う」ということは科学的によくわかっていない
経済活動を科学的に解明するにはどうしたらいいか
購買行動の全容を計測するシステム
コンピュータvs人間、売上向上で対決!
自ら学習するマシンが威力を発揮する時代
……ほか

第6章 社会と人生の科学がもたらすもの
瀬戸内海・直島で未来を描く
社会を対象とした科学の急速な進歩
サービスと科学を融合させる、データの指数関数的拡大
グランドチャレンジ「直島宣言」
まとめ――人の生命力の躍動

2014年10月9日木曜日

シングルモルト超入門(3) ~スペイサイド~

スペイサイド

ハイランド地方東部を流れる全長約160キロのスペイ川。
この川の流域で作られるモルトウイスキーをスペイサイドモルトと呼ぶ。
全蒸溜所の約半数の51の蒸溜所がこのエリアに集中。
原料の大麦の主産地、良水にも恵まれ、空気も清涼。生産に最適な地。

・トーモア

ライトボディで飲みやすく、スペイサイドの特徴の華やかな甘さも併せ持つ。
香味も豊かで初心者にオススメ。

・ザ・バルヴェニー

バーボン樽で熟成後、シェリー樽に詰め替えて熟成。
重厚で深みのある香味が愉しめる。

・ストラスアイラ

シーバスリーガルの原酒モルト
熟したリンゴの果実を思わせる華やかでリッチな香りが特徴

トーモアだけ飲んだことないな。

みどりぼん読書会で階層ベイズの発表した

すごく今更なのですが、9/30にみどりぼん読書会で発表したので、ブログっとく。

順番的に前半のAkiba氏のも掲載しとく。



2014年10月4日土曜日

シングルモルト超入門(2)

マッカランに代表されるフルーティな香りは一般的にシェリー樽熟成によるところが大きい。

フルーティな香りの深堀
 1、ジンジャーのようなスパイシーな香り
 2、アーモンドのようなナッティな香り

■フルーティ、スパイシー、ナッティなモルトの代表

・爽やかなシェリー香がバランスよく絡み合うグレンファークラス

・スパイシー&ナッティなブレアアソール
(比較的ミディアムボディで飲みやすい)

・ラムレーズンのような甘い香りと少し刺激のある複雑なスパイス香のアベラワーアブーナ
※アブーナとはゲール語で「起源」の意味

■スモーキーなモルト

スモーキーな香味は麦芽を乾燥させる際に焚き込むピート(泥炭)に由来する。
特にアイラ島の蒸溜所のモルトに顕著。苔や海藻類、潮水が多量に含まれる島のピートとそのピート層をくぐり、褐色に色づいた水の影響がヨードなどの薬品香に表れる。

・アイラモルトの中でも抜群の薫香のアードベッグ

スモーキー、ピーティさとフレッシュなスイートさが相俟って、クセになる。

・薬品香と甘い香りの同居したラフロイグ

・さらにリッチで複雑なラガヴーリン

2014年10月3日金曜日

シングルモルト超入門(1)

かれこれ、ウイスキーを飲み始めて6~7年ほど経つが、ようやく基礎のキがわかり始めた程度なので、少しずつ学習していきたいと思います。

シングルモルト超入門からメモとしてブログに書いていくぞ!

■シングルモルトとはどんな酒か
・スコットランドには100以上の蒸溜所が稼働。
・大きな魅力:多様な個性
  風味の多様性3つ
   1、花のようにフローラルな香り
   2、果物のようにフルーティーな香り
   3、煙のようにスモーキーな香り

フローラル代表
・グレンフィデック

 フルーティー代表
・マッカラン

スモーキー代表
・カリラ

 まず最初の3本の紹介でした

ページビューの合計