- おいしいカレーが作れるようになった
 - 料理をする喜びが倍増した
 - 食材の味わいや鮮度に敏感になった
 - 体調が良く、健康になった
 - みんなから重宝されるようになった
 - 異国の食文化に詳しくなった
 
第1章 スパイスカレーのスパイス
スパイスとは植物のある部位を加工したもので揮発性のエッセンシャルオイルという成分があり、加熱によって抽出される。
スパイスの役割
- 香りづけ
 - 色味付け
 - 辛味付け
 
- ドライスパイス
 
- ターメリック
 
- 生、パウダー、乾燥したホール
 
- レッドチリ
 
- パウダー、粗挽き、鷹の爪、種、種のパウダー、四川唐辛子、カシミールチリ
 
- コリアンダー
 
- ブラウンシード、ブラウンパウダー、グリーンシード、グリーンパウダー
 
- クミン
 
- ホール、パウダー、ローストホール(パウダー)、テンパリン
 
- カルダモン
 
- クローブ
 
- シナモン、カシア
 
- シナモンリーフ、ローレル
 
- マスタード
 
- フェンネル
 
- フェヌグリーク
 
- ペッパー
 
- パプリカ
 
- アサフェティダ
 
- サフラン
 
- スターアニス
 
- ナツメグ、メース
 
- ニゲラ
 
- キャラウェイ、アニス、ポピー、セロリ、アジョワン
 
- チンピ
 
- フレッシュスパイス
 
- オニオン
 
- ガーリック
 
- ジンジャー
 
- カレーリーフ
 
- グリーンチリ
 
- 香菜
 
- カフィルライム
 
- スクリューパイン
 
- レモングラス
 
- ペパーミント
 
- セージ
 
- タイム
 
- オレガノ
 
- スペアミント
 
- バジル
 
- ディル
 
- ローズマリー
 
- セロリ
 
- パセリ
 
- タマリンド
 
- ミックススパイス
 
- ガラムマサラ
 
- 主な使用スパイス:カルダモン、クローブ、シナモン、ベイリーフ、ブラックペッパー、ナツメグ、クミン、ブラックカルダモンなど
 
- チャイマサラ
 
- 主な使用スパイス:茶葉、カルダモン、クローブ、シナモン、ジンジャー
 
- サンバルマサラ
 
- 主な使用スパイス:コリアンダー、ターメリック、クミン、レッドチリ、フェヌグリーク、マスタード、ブラックペッパー、メース、アサフェティダ、米など
 
- チャットマサラ
 
- 主な使用スパイス:ブラックソルト、ドライマンゴー、クミン、ブラックペッパー、ミントリーフ、レッドチリ、ナツメグ、アサフェティダ、ザクロシード、コリアンダーなど
 
- ビリヤニマサラ
 
- 主な使用スパイス:シナモン、ブラックペッパー、カルダモン、レッドチリ、クローブ、キャラウェイ、メースなど
 
- タンドーリマサラ
 
- 主な使用スパイス:コリアンダー、レッドチリ、クミン、ターメリック、フェヌグリーク、塩、ブラックペッパー、カルダモン、クローブ、シナモン
 
- パンチフォロン
 
- 主な使用スパイス:マスタード、フェヌグリーク、クミン、フェンネル、ニゲラ
 
- カレーパウダー
 
- 主な使用スパイス:ターメリック、レッドチリ、クミン、コリアンダー、フェヌグリーク、ブラックペッパー、カルダモン、クローブ、シナモン、フェンネルなど
 
- ローステッドカレーパウダー
 
- 主な使用スパイス:カレー粉と同様
 
- ブーケガルニ(ドライ、フレッシュ)
 
- セロリの茎、パセリの軸、タイム、ローレルなどのフレッシュスパイス
 
- 砂糖
 
- 塩
 
- ターメリック
 - 生、パウダー、乾燥したホール
 - レッドチリ
 - パウダー、粗挽き、鷹の爪、種、種のパウダー、四川唐辛子、カシミールチリ
 - コリアンダー
 - ブラウンシード、ブラウンパウダー、グリーンシード、グリーンパウダー
 - クミン
 - ホール、パウダー、ローストホール(パウダー)、テンパリン
 - カルダモン
 - クローブ
 - シナモン、カシア
 - シナモンリーフ、ローレル
 - マスタード
 - フェンネル
 - フェヌグリーク
 - ペッパー
 - パプリカ
 - アサフェティダ
 - サフラン
 - スターアニス
 - ナツメグ、メース
 - ニゲラ
 - キャラウェイ、アニス、ポピー、セロリ、アジョワン
 - チンピ
 
- オニオン
 - ガーリック
 - ジンジャー
 - カレーリーフ
 - グリーンチリ
 - 香菜
 - カフィルライム
 - スクリューパイン
 - レモングラス
 - ペパーミント
 - セージ
 - タイム
 - オレガノ
 - スペアミント
 - バジル
 - ディル
 - ローズマリー
 - セロリ
 - パセリ
 - タマリンド
 
- ガラムマサラ
 - 主な使用スパイス:カルダモン、クローブ、シナモン、ベイリーフ、ブラックペッパー、ナツメグ、クミン、ブラックカルダモンなど
 - チャイマサラ
 - 主な使用スパイス:茶葉、カルダモン、クローブ、シナモン、ジンジャー
 - サンバルマサラ
 - 主な使用スパイス:コリアンダー、ターメリック、クミン、レッドチリ、フェヌグリーク、マスタード、ブラックペッパー、メース、アサフェティダ、米など
 - チャットマサラ
 - 主な使用スパイス:ブラックソルト、ドライマンゴー、クミン、ブラックペッパー、ミントリーフ、レッドチリ、ナツメグ、アサフェティダ、ザクロシード、コリアンダーなど
 - ビリヤニマサラ
 - 主な使用スパイス:シナモン、ブラックペッパー、カルダモン、レッドチリ、クローブ、キャラウェイ、メースなど
 - タンドーリマサラ
 - 主な使用スパイス:コリアンダー、レッドチリ、クミン、ターメリック、フェヌグリーク、塩、ブラックペッパー、カルダモン、クローブ、シナモン
 - パンチフォロン
 - 主な使用スパイス:マスタード、フェヌグリーク、クミン、フェンネル、ニゲラ
 - カレーパウダー
 - 主な使用スパイス:ターメリック、レッドチリ、クミン、コリアンダー、フェヌグリーク、ブラックペッパー、カルダモン、クローブ、シナモン、フェンネルなど
 - ローステッドカレーパウダー
 - 主な使用スパイス:カレー粉と同様
 - ブーケガルニ(ドライ、フレッシュ)
 - セロリの茎、パセリの軸、タイム、ローレルなどのフレッシュスパイス
 - 砂糖
 - 塩
 
第2章 スパイスカレーのレシピ
基本の3スパイス+いつもの道具&食材=簡単本格スパイスカレー
基本工程
- 切る
 - 玉ねぎ、にんにく、しょうがは切り方が肝要
 - 炒める
 - 最大のポイントは水分を飛ばすこと
 - 煮る
 
レシピにかけない5つのエッセンス
- 塩加減:塩がカレーの味を決める
 - 水加減:脱水がおいしさをうむ
 - 火加減:火でメリハリを効かせる
 - 油加減:油で適正な熱を加える
 - 手加減:よく見て香って音を聞く
 
レシピ
- チキンカレー
 - ビーフカレー
 - キーママター
 - ベジタブルコルマ
 - サグカレー
 - フィッシュカレー
 - ひよこ豆のカレー
 - マトンコルマ
 - ポークビンダルー
 - えびカレー
 - バターチキンカレー
 - カリフラワーのカレー
 - あさりカレー
 
配合パターン
- パウダースパイス3種バージョン
 - コリアンダー75%、ターメリック12.5%、レッドチリ12.5%
 
- パウダースパイス4種バージョン
 - コリアンダー37.5%、クミン37.5%、ターメリック12.5%、レッドチリ12.5%
 - 配合のマトリクス
 
- スパイスの役割とルール
 
第3章 スパイスカレーのQ&A
割愛。ものすごい量のQ&A
第4章 スパイスカレーの魅力探求
割愛。歴史やシェフのスパイス観など

0 件のコメント:
コメントを投稿