- 23:57 なんか動作が不安定だぞ。。。
- 23:57 オバマさんが公共投資か。指導者はかくあるべき。菅さんは閑散とどこぞで見たが、政策的に閑散では救いようがねえな
- 23:54 インターネット決済で最もポピュラーな方式はなんだ?
- 23:48 心に刺さる QT @ikedanoriyuki グッとくるね・・・ RT @chibo_kosato: 92歳まで生きた人の人生の教訓が心にぐさぐさささる。 http://ow.ly/2Axbu
- 23:36 ま、逆に言うと、債券に100パーシフトする担当者は何を考えて稟議書くんだろ
- 23:35 年金基金でヘッジファンドに運用委託する担当者は社内でどうやって稟議を通すんだろ。
- 23:34 ファンドレイズのコンサルかー。
- 23:32 ヘッジファンドも企業取材するんだ
- 23:31 ロング・ショートだけじゃないっしょ。先物とかもやってんじゃないの?
- 23:25 RT @kensangyunyu ヘッジファンドは投機じゃねぇよ
- 23:24 すげー、ディスプレイが6つ。とレーダーって感じ
- 23:23 アクティブがダメなわけではないですが、よいファンドが少ないですね。 @kaeru_onou ちょっと横道にそれたけど。 ? 投信販売のニュースを見て思ったこと http://bit.ly/caHoHE
- 23:21 よっしゃ RT @seuche2000 録画でもいいからやっぱり大画面で見たい!RT @patokaka0922 9月12日20:54〜WBA−トッテナム 実況:田中雄介 解説:川本治 録画中継のようですがJsports2にてO.A決定。
- 23:20 もはや政策金利の誘導とかでどうにかなるもんでもないと思うのだが…
- 23:19 充実だなー。日本より強そうw @LoveFootball_jp U-21スペイン代表スタメン:デヘア;アスピリクエタ、ボティア、ビクトル・ルイス、カネージャ;ハビ・マルティネス、ティアゴ・アルカンタラ;ディエゴ・カペル、パレホ、マタ;ボヤン http://ow.ly/2Aw7T
- 23:18 おっと、ヘッジファンド特集か。面白そう。今日はテレ東に釘付けだな
- 23:16 野村グループのデータベースはホントにすごそう。何でも手を出すイメージ。
- 23:15 経営コンサルって建前か
- 23:14 なんと野村證券が農業コンサルとな!!
- 23:14 物流システムすげーなー。生鮮食品の物流システムはコストかかるろうに
- 23:12 原さんに対するねぎらいのTLが目立つ。やはりプロセスを知っているからだな。みんなサッカー好きだな
- 23:11 フランチャイズモデルから直営農業か。これも時代か?
- 23:10 色々と気になるなー。
- 23:08 読みたい。 RT @surveyml 邦訳『コトラーのマーケティング3.0』が届いた。帯は>「消費者志向」はもう古い!マーケティングは、モノを売り込む「製品中心」の「1.0」、顧客満足をめざす「消費者志向」の「2.0」を経て、「3.0」にバージョンアップした。
- 23:07 原さん色々お疲れ様でした!!これからも日本サッカー向上に頑張ってください! RT @iijikantai 今日も沢山の応援ありがとうございます。3点目を取っていれば。でも良い形でザッケローニ監督に引き継げました。これからは技術委員長としてチームをフォローして行きます。
- 23:06 なんと富津にビレッジ。そもそも富津はビレッジw RT @chibasports @sekinekenji: 千葉の富津に引っ越しますが、六本木農園をデザインした同級生、西田司がトータルデザインすることになりました。只今打ち合わせ中。土地は730坪の予定です。ビレッジ作ります。
- 23:04 面白そう。どの辺にあるんだろ。もっと早く知っていれば… @sorahikaru 楽しそう(笑) @nobi Google Japanオフィス、Liquid Galaxyでパリ散策。 今度、720p画質でアップし直します。 http://nobi.cc/aXg0Vq
- 23:02 アクティブシニアがターゲットか
- 23:02 デル×イーモバ。6ヶ月無料かー。すげー。でも、これってタブレットに敗北してるよなー
- 22:59 ふと気づいたのだが、少し前に流行ったリッチメディア広告って見なくなったな。 UIの改善か、単純に広告主の手控えか。うーん…
- 22:53 今日、ティッシュBOX5箱を169円で買えた。たまたま逆方向に行ったんだが、ラッキー。ついてたなー
- 22:50 うーん。やっぱりテレ東を見てると、世の中の経済的動きは把握できるなー。
- 22:49 そうです!めっちゃ存在感あったんでwま、三角定規に踊らされた被害者の1人ってことでwww @Iwakkuma も、もしかして自分のアイコンですか・・・!?(ドキドキ RT @tetsuroito とある人のアイコンがとてもよいので真似した。こっちはセットです
- 22:48 iPad持ち歩いてる。写真入れて見せるのか。
- 22:47 あまぞんからメール。コトラーのマーケティング3.0はもう翻訳版でたのか。早いな
- 22:39 とある人のアイコンがとてもよいので真似した。こっちはセットです
- 22:31 RT @actuaryjp: 素晴らしい!RT @michika34 アーカイブ公開するのでみれます!RT @ryou_take Nextia Actuary Club の「これであなたもアクチュアリー!2010」ってYouTubeみたいに、いつでも見られるのでしょうか?
- 22:30 関係ないけど、ヘーベルハウスのCM、なんか響くなー
- 22:29 やっぱログとるのって、自社の商品開発用のデータかぁ。活用方法を考えないトな。
- 22:27 うわー、あの統計データ見てー
- 22:25 速さはあくまで主観ですね。
- 22:23 オムロン、体重計とかばっかのイメージだったが、こういうのもやってんだね
- 22:19 なんとレスポンスもそこまで。電子マネー普及かー。そうかー
- 22:18 ダメだ。ROIばっかり考えちゃう。これではイノベーションは生まれてこないよなー
- 22:17 自販機にもAR使ったキャンペーンやったらおもろいだろーに。
- 22:16 リアルはこういう手法できるんだよなー。ネットは難しいよなー。このプリAttentionがさー
- 22:16 うーん。自販機すごい。何がって、Attention部分。考えてるなー
- 22:13 RT @nobi: #tvtokyo この番組の自販機の顔選別センサーにビックリした人は六本木 東京ミッドタウンにある21_21 Design Siteの佐藤雅彦「これも自分と認めざるをえない」展行かないとダメ!衝撃受けるはず。と、言いつつ私も、昨日、やっと行ったばかりで ...
- 22:10 なるほど。性別と年代が判断されるわけか。
- 22:09 あ、大崎だったか
- 22:08 デジタルサイネージも深堀したいなー。でも、今の業務に関係ないし、時間も取れないからもう少しだな
- 22:08 そういえば、この前ネットニュースで出てたな。品川かなんかにあるんだよな
- 22:07 なんと、デジタルサイネージ×自販機×レコメンドか。
- 22:07 役所こうじではなくなったのか
- 22:06 今日のガイアの夜明けは面白そうだ
- 21:47 そうかねー。まあ、サッカー面白いから注目してほしいけどねー。 @hirominnnn でも今回のW杯前後でこんなにサッカー面白いんだよって初心者向けに特集するメディアが多かったからにわかファンも定着してまだ注目されてるんだよね、きっと。あ、そういうのが現金っていうのか。笑
- 21:04 試合的にはあんましオモローじゃないな
- 20:43 しかし、ドイツW杯後にオシムさんをぶんどったわりには人気のなかった代表が、グアテマラ相手でなかなか注目を集めている件。現金だよなー。自分も含めて。
- 20:41 ハーフタイムにインプットしようと思うのだが、TVやツイッターに注意が散漫。終了後にするか。
- 20:29 結局帰ってきて観戦。2-1か。
- 19:01 グアテマラ戦はいいや。結果だけにしよ。場所変えてアイデアだしでもするかな!
- 14:00 今週のボリスタは表紙が秀逸ですねー。買いだな http://www.plus-blog.sportsnavi.com/ballista/article/202
- 13:59 同感RT @41hide 最近、アフィリエイトをやっていると言うと、事業者にモテる。「うちの商品も売ってくれ」となる。けど通常のアフィリエイターが本当に得意なのは、「売れるものを売る」ということだけ。売れないものを売る力はない。これができるかが2011年以降の勝負の分かれ目
- 13:48 立ち読みのつもりが勢いで「生き残るための広告技術」買ってしまった。でも、よいアイデアたくさん詰まってる
- 11:38 教員側のリソース確保ができんのかな? > @InsideCHIKIRIN ITと英語は同時期(小学校5年?)から、主要科目と同じ時間を割いて教えるべき。ゆとりとかアホみたいなこと言っとるばあいか、という。
- 09:11 すごく共感。スキル向上には常に研鑽しないと。 日本の労働時間は何故長いか? http://bit.ly/9DAdYT
2010年9月8日水曜日
言葉の数々
登録:
コメントの投稿 (Atom)
ページビューの合計
382815
0 件のコメント:
コメントを投稿