- 19:12 RT @longjump0999: 効果測定ツールってもちろん大事なんだけど、広告会社の人間がプロダクトアウト的にそれを売るのはどうかと思う。 大事なのは企画やアイデアを含めたコミュニケーションのデザイン作業であって、ツール売りが最初に来てはいけないと思います!
- 19:01 RT @kengo: 左側に iPad 右にロディアの大きめの。これいい! http://bit.ly/bjIrIn
- 18:50 今日の気温から言うと、"鍋"だな
- 18:48 ありがとうございます!じゃあ行きます @SpursJapan 是非、来て下さい。
- 18:08 ヤバゲーねぇ。こういうの怖いわー。http://yahoo-mbga.jp/
- 17:59 いまさらな主張だけど、海外にも指摘されとる。 @yokichi RT @taishibrian: 英語だから読めない、というのがもっともヤバい気が。 QT @yokichi: 「日本は破綻する」という主張。やばさがわかりやすい。英語ですが http://bit.ly/9N0wGs
- 17:38 大崎であれば行きたいですね。会員じゃないですけど。。。 RT @SpursJapan 大崎を狙ってます
- 17:26 どこでやるんですか? @SpursJapan 来週木曜のトゥエンテ・オフ。放映をお願いするなどお店の手配があるので参加希望者がもっと増えてほしいなぁ。チャンピオンリーグやぞ!チャンピオン音頭ちゃうぞ!
- 14:57 comscoreのサービスローンチ。モバイル先進国の日本での展開。http://bit.ly/aCu7St この優位性を生かすべきだよなー
- 14:50 誰か知ってたら教えてほしい。 ネットショッピングで国外から取り寄せるとき、物流はどういう流れになるの? 国際郵便?
- 14:24 むぅ。 @surveyml ホームスキャンQPR事業の強化、出資は今後も広く募る予定とのこと>マクロミル・博報堂DY・東急エージェンシー 消費者購買データの収集販売で新会社設立へ http://ht.ly/2J9jI #j_mr
- 14:10 この上なく激しく同意 @yukari77 Linkin Park聴きたーいっ!!!
- 13:59 あそこですねw @kaeru_onou 60なビルの54階なう
- 13:49 QT @clubmanta 当たり前ですが、?経験(至上主義)も?理論も?感情もバランスだと思います。どれか極端だと行き詰る。とはいえ、サッカーでもF1でもバーチャルゲームばかりでは、全く上達しない。ボールを蹴り、運転をし、現場を楽しまないと意味がないw
- 13:47 最近TLの流れと行動様式が似てきた。これもソーシャル化の流れか。
- 13:43 クロップかマガトなら、上司にしたいのはクロップだろ。絶対。
- 13:41 一時期、下落幅がけっこうだったことを考えるといいね。
- 13:41 よし、下方リスクが怖いので、確定できるとこは抜ける。半年で1%なら、OKとしよう。
- 13:37 まずいぞ、アイルランド。ロビーキーンのメンタルで兆しをば!
- 12:33 こわいねぇ。 @hatebu_comment "うーん、昔からヤンキーとかは盛り場には行かなかったと思うけど。恐怖は知識の裏返しなの" ■バーベキューという名の格差:日経ビジネスオンライン: http://bit.ly/dyne8h
- 12:14 これ、注目してる。 @newbizs マネタイズで稼ぐ消費者と電子マネー社会 http://dlvr.it/5q12n
- 12:11 つまるとこ、時代の変化か。 @hatebu_comment "これ元ネタは長野のニュースだったのか。スキー場もヤバいけど温泉街もだいぶヤバいのね。327のまとめが素晴らしい。" ■暇人\(^o^)/速報 : 寂れていく温泉街…ど: http://bit.ly/awjB14
- 12:00 想像以上にいいメンバーが来る。チケット取ろうかな @soccer_pla アルゼンチン代表、日本戦のメンバーにメッシを招集 http://dlvr.it/5pyTM
- 11:32 同意RT @akhk 三田製麺所うめぇ。。
- 11:31 なるほど。それはたしかにある話ですね @_uchy ラ・レアルですね。それは知っています。私が言いたかったのは「日本くらい」って言ってる部分です。
- 11:19 現地ではレアルというと、ソシエダを指すとこの間WOWOWのアナウンサーが言ってましたよ。 @_uchy Rマドリをレアルと表現すると「レアルなんて言うのは日本くらいだ。うんぬん」としたり顔で語りだす奴がいるがドイツのKickerなんかも略称表記は普通にREALなんだよね
- 11:07 QT @pikarrr 尖閣諸島の問題は日本の取ってターニングポイントなる気がする。わかりやすい形で、日本、中国、米国の三角形が浮き出た。そしてこれは米国の子供であった日本を自立させる去勢かもしれない。新たに開国。
- 10:38 ほしい! QT @TaizoSon これはカッコイイ!T @TechCrunchJAPAN: [New]: Facebook Phoneよりこれ。Mozilla SeabirdはOpen Webのコンセプト電話機 http://bit.ly/9bwaYM
- 10:20 お疲れ様でした! 感謝RT @igi …疲れた。とりあえず1パラグラフに必ず一つはツッコミどころがあるクオリティーの低さをなんとかしろ >朝日新聞
- 10:17 たしかにそうですねw でも、ブログエントリだと炎上してもおかしくないネタ… @igi ちょっとツッコミどころが多すぎて料理の仕方が捉えづらいw
- 10:16 RT @igi: "有名人にとっては宣伝の道具(香山)"←半分正解半分不正解。一定程度以上のツイートしている人にとっては宣伝以上のものになってると思うよ。twitterのURL=HNは想像以上にWeb上の戸籍みたいな存在感に成長しているように思う。
- 10:11 良記事!市場下落時に高まる連動性 http://bit.ly/cDick8
- 09:35 オピニオンを売りにする会社っぽい。ネットでの見解を希望。 QT @igi Now browsing: "asahi.com(朝日新聞社):ツイッターの力学に異論続々 - 文化トピックス - 文化" http://bit.ly/aDlZZI
- 09:31 ほう。。 @akhk 『経済産業省は企業のM&Aや事業再編を促すため、2011年度をメドに自社株を活用するTOBの条件を特例的に緩和する』 自社株使うTOB容易に 再編促し競争力強化 - 日本経済新聞 http://s.nikkei.com/aRYMt0
- 09:28 グルーポン系のチケットが1日で売り切れるな。けっこうユーザー増えたのか
- 09:25 保田さんのブログによさげな本。http://wkwk.tv/chou/entries/2010/09/post_1270.html
- 09:23 整体行きたい
- 09:22 定量データによる予測技法はブラックスワンによって、一度否定された。これが契機だろう。リーマンによる変化はまさにここの所以な気がする。
- 09:21 あーでも、"つながり"的観点も入れないと。ニューロマーケも必須だな
- 09:20 結局、マーケ3.0って、定性と定量のハイブリッドみたいなもんじゃないかと思う。弁証法いわく、テーゼとアンチテーゼによる位相の上昇みたいな?
- 09:17 橋本さんがコトラー新著を紹介。俺も早く読まないと。 http://bit.ly/d00P3n
- 09:12 隣の芝生は青いのかなぁ。 @kirik RT @kskszk: スウェーデンの政治に異変 社会民主主義モデルの奇妙な最期 JBpress(日本ビジネスプレス) - http://bit.ly/93TOVc
- 09:02 RSS購読しよう。 QT @tonny_tvvitter これは後でリンクを貼らねば! RT @actuaryjp: ブログ始めました。「企業年金=保険?」 http://bit.ly/b40K28
- 09:01 なんで未だにプレスリリースとか○○研究所の調査結果とかってPDFなんだろう。
- 08:59 生産性の向上ということで、スピードを上げることがイメージにあるのだが、ようはアウトプットの質をあげなきゃいかんのだな
- 08:55 製造業って、国内にいると、実感わかないけど、サムスンは相当強いな。http://bit.ly/d70At4
2010年9月25日土曜日
言葉の数々
登録:
コメントの投稿 (Atom)
ページビューの合計
382864
0 件のコメント:
コメントを投稿