- 23:16 RT @taromatsumura: O'Reallyは最後にGift Cultureについて触れた。何を持っているか・得たかではなく、何を与えたかが評価される。教育に対するソーシャル思考の導入で意識すべきことであり、「半学半教」の行動をダイナミックに評価・分析する仕組み ...
- 23:06 RT @yocchifootball: [B!] ネットと読書の共通点と相違点(1)〜「共感」について - 琥珀色の戯言 #p1">http://d.hatena.ne.jp/fujipon/20110503#p1
- 22:45 ピーターの法則おもしろそうだな
- 22:38 ブログ更新。砂の女を読了! http://kininaru-tetsu.blogspot.com/2011/05/blog-post_8149.html
- 21:23 明日は高校にOBとしてハンドボールしに行っちゃう。今日はゴルフの打ちっぱなし行ったし、運動も心がけよう
- 21:21 壁いいですね。読みたいです RT @Iwakkuma: 安部公房は基本的に長編ほどそれほど観念的でなくなって読みやすくなる気がします。最強なのはやはり『壁』でしょうか。
- 21:20 むむ。このGWに競合がwbsに取り上げられたっぽい。業界に波がきているな。家計にイノベーションを起こす為にこちらも少ししかけるか。
- 21:13 砂の女を読み終わった。独特の世界観で面白かった。レビューは改めて書く。安倍公房の別の作品も読もう
- 11:55 デイリー 伊藤徹郎 is out! http://bit.ly/faHfQF ? Top stories today via
2011年5月5日木曜日
言葉の数々
登録:
コメントの投稿 (Atom)
ページビューの合計
382815
0 件のコメント:
コメントを投稿