2011年7月25日月曜日

言葉の数々

  • 23:23  うーん。ファッションとは本質までは隠せないということなのか… RT @nemotokei ゆるフワ系ファッションをキメた女子が路上で土下座の姿勢で吐いてて人間の動物としての生々しさを感じているなう。
  • 23:15  ご本人からレスいただけるとは…。恐縮です。頑張ってください! RT @surveyml ありがとうございます、励みになります!< ブログ更新 次世代マーケティングリサーチを読了した http://t.co/SqcMGFR
  • 21:17  選書も一苦労ですよね。この本はだいぶオススメですので、ぜひ RT @stakemura: マーケティング系の良書情報ありがとうございます。何しろ数が多いので助かります。今月中に読まねば
  • 20:08  ブログ更新 次世代マーケティングリサーチを読了した http://t.co/SqcMGFR
  • 12:34  さて、そろそろ必要に迫れらてきたので、本の電子化を検討するか
  • 12:09  エンジニアクラスタの方がアナログ終了のシステム的大変さやプレッシャーに言及していることが大変感慨深い。ユーザーはやんややんや騒いでるだけだからね。お疲れ様でした!
  • 11:56  デイリー 伊藤徹郎 is out! http://bit.ly/hzsbdz ? Top stories today via @shinnishino
  • 11:13  横粂さんの立候補は気概は素晴らしいが、アイドルプロデュースの手法はいかがなものか。。
  • 11:10  と、よくわかんないことをツイートしたが、自分がWinからMacの操作に慣れず、まだまだ使い慣れないことが悩みです
  • 11:03  そして、これからはブルーカラー、ホワイトカラーの定義も再定義が必要。フラット化可能なブルーカラーは否応なく競争価格でアウトソースされる。暗黙知が必要なブルーカラーがホワイトカラー志向を持つorブルーカラーの必要性を認識するホワイトカラー=アクアブルーカラーを目指すべきだな
  • 11:00  トップとボトムの2極論でなく、経営学的にもレガシーな研究がなされているようにミンツバーグの創発戦略よろしく、両者の歩み寄りが必要。しかし、それにはともに目指すベクトルが同一である必要があり、多様化した現代の羅針盤を合わせることは難しい。データクレンジング然りである
  • 10:56  一方でtwitterのようにある種のセレンディピティのような新たな情報との出会いというのも必要だと思う。今まで統合的なことがなされなかったための今があるから。そのバランス感覚がきわめて難しい気がする
  • 10:54  情報氾濫のこの時代、手を広げすぎたのでその選別・集中をして、必要なところを研ぎ澄まして喉元にかみつく姿勢が必要なのかもしれない。
  • 03:00  エイミー・ワインハウス亡くなったのか。。。27という年は何かあるのか。要注意だな
  • 01:25  非常に興味深いな〜。横串か。どう料理するか。。
  • 00:59  ええこと言うな—。さすがアルベルトさん RT @Einstein_ja 成功者になろうとするのではなく、むしろ価値のある人になろうとしなさい。
Powered by twtr2src.

0 件のコメント:

ページビューの合計