- 23:32 すいません。またよろしくお願いします! RT @mamechi_t 了解しました。またの機会にぜひ。
- 22:54 Foot!見てから、ガナーズ-ボルトンを観戦する予定
- 22:48 ユーヴェのアウェイの噂のものは…なぜ☆なのだ…?
- 22:42 @mamechi_t すいません。ちょっと都合が悪くなってしまいました。 http://twipla.jp/events/6937
- 21:37 ケディラやペペと同様のタスクを背負えるのって、ラスとかディアラとか考えられるけど、もはや構想外なのかなー。この辺は補強余地ありそうだなー
- 21:34 やばい。GWの予定の埋まり具合が半端ない。いくつかオファーしようと思ってたことができなそうだなー。
- 21:29 ベンゼマの扱いの変遷を見ていると、必ずしも環境によって力を発揮できないことや戦術・戦略的な理由でうまく力を出せない理由もあるプレイヤーが出てしまうことは世の条理であることを痛感する。選手一人ひとりの人生というコンテクストはとても自分でも参考になるんだよなー
- 21:02 高い戦術レベルにおいて、戦いが膠着しているときにこそ、個々のディテールの差が如実に表れる。
- 20:53 このクラシコから見るに、バルサはオプションとして切れ味するどいウインガーが欲しいなぁ。中盤をあえて省略する武器が1つあると、これは怖い。
- 20:49 RT @asahi_tokyo: 夏季もスキーが楽しめる山形県月山スキー場がオープンしました。 http://t.asahi.com/28n0
- 20:34 モウリーニョのカレンダーにおける戦術の使い分けが真ならたしかに策士だわなー。ホントのところはよくわからんけども
- 20:31 ディマリアはアルヘンだなー。よく手が出ることw
- 20:28 マドリーはよくリトリートしてるな。最終ラインにはプレスにいかず、マーカーを離さないことでピケのフィードを無効化しようとすると。そこでピケに持ち上がらせてその隙をロナウドに突かせるゲームプランかな
- 20:14 トップにロナウドがいると、ホントにカウンターが鋭い。左右どちらでも抜けていくからなー。
- 20:12 今日のジェフの快勝は改めて映像で見たいので、Jsportsの放送もチェックしないと。アンチフットボールらしいwドワイトというアプローチは過去のムービングフットボールを志向したジェフを全く別のアプローチで成功に導いているようだ。
- 20:09 バルサTV、コパデルレイ決勝のクラシコを見る。解説はクラッキー、金子さん。と、前回のクラシコと同様の布陣。解説陣をしてマドリーはリーガを捨てたのかと言わしめた前回のクラシコだったが、コパはいかに…結果は知っているけど、そのプロセスに大きな楽しみがあります。
- 19:36 ブログを更新。カラ売り屋を読了しました http://kininaru-tetsu.blogspot.com/2011/04/blog-post_5424.html
- 11:55 デイリー 伊藤徹郎 is out! http://bit.ly/hzsbdz ? Top stories today via @ut_press @rakuten_kagyou @sekinekenji @kzt10
2011年4月25日月曜日
言葉の数々
登録:
コメントの投稿 (Atom)
ページビューの合計
382815
0 件のコメント:
コメントを投稿