- 23:27 宮崎アニメはどこかノスタルジックだな
- 22:51 え?松田はセレッソじゃなくて、JFLだって?おかしくねーかい
- 22:35 ベッカムがスパーズに決まったらしいな…ソースはまだか。。
- 22:13 最近、ある一定のレベルを超えたレイヤーでの層を求める求人が散見される。 結局、みんな就職談義をしているけど、本質を見失っているんだろうな。コモディティはいらんのだよ
- 22:06 非線形モデルを理解できるくらい、抽象化に慣れたい
- 22:05 サポーターとして辛いのが、その経営陣をいつまでたっても信頼できないということだ。ビジョナリーカンパニーの逆パターン。人が変わっても、体制は変わらず。リアルにジェフのサポーターやめようかと思ってしまうくらいに…
- 22:02 道のりは長い。 RT @Door_intoSummer リコメンドの理想はその人が普通に過ごしてたら行き着かない、だけどその人にとって価値ある推奨。しかし普通に予測モデルを作ると、「行き着いたかも知れないものの推奨」の域を出る事は難しい。
- 22:00 数式は明確な答えをくれるが、それが本当に正しいものかどうか、話は別だ。
- 18:11 え?ちょ、待てって… @jleaguenews 千葉の工藤、京都に移籍=Jリーグ(時事通信) http://eag.ly/y/TkjWy
- 18:01 大きいほうでなく、小さい方を変える。大きいものはハンドリングが大変だ。まるで日本みたいwぷぷっ
- 17:59 逆転の発想により、この局面を打破!
- 17:27 お逝きになりやがった。。。orz
- 17:16 excelに嫌われた。フリーズしてるけど、頼むから爆発しないでね。
- 15:52 ヤバゲー。CM効果か。。 @akhk Yahoo!モバゲー、利用者数が200万人突破 『ベータ版公開から51日間で100万人、100万人達成から53日間で200万人を達成したことになる』 - CNET Japan http://bit.ly/fG1KLk
- 15:50 ふむ @entaka041 はてぶ。。。 @fukuyuki: そろそろ廃業かなぁ @akhk: @sudax2000: @kokogiko 2011年は国内webサービス大虐殺の年になる - Cheshire Life http://htn.to/EhAoDT
- 15:31 i will think to conjugate social graph
- 15:17 ふむふむ @entaka041 mixiとしての正念場ですね "@akiharada @mixi_engineers 本日より個人開発者の皆さまも、スマートフォン版「mixiアプリ」の開発・提供… http://mixi.co.jp/press/2011/0107/4128"
- 14:36 RT @iso8100 ソーシャルメディア市場、2010年度は課金収入が広告収入の倍に http://bit.ly/gb4jLQ
- 13:19 RT @ec_yama RT @akkochan15: 2011年EC studio マーケティング部がオススメする本はコレだ! report.ecstudio.jp/others/2011boo…
- 13:17 え?ヤザが瓦斯に!?まじかよ。テンション下がった
- 12:53 やっぱりスカラー値的なデータ処理は統計ソフトだよなぁ。やっぱRかなー。自分の脳力キャパがおっつかない…orz
- 11:16 むむ! @wataru4 「ユニクロ」ネット通販強化 10年間で3000億円IT投資: http://bit.ly/fnHmD5
- 10:59 RT @krevafor0614: "退屈は大事。本当は誰もが追求すべき心の状態だ。退屈になると心は行き場を失って、何かエキサイティングなもの、何か面白い着地点を求めて、ひとり歩きを始める。そしてそこからクリエイティビティが生まれる。" http://tumblr.com ...
- 09:30 RT @entaka041: やはり来年4月か。スマフォやタブレットも来年ピークを迎えそうだし、第二次ITバブルが確実にくるな "@wataru4: フェースブックは12年4月までに財務開示かIPO開始の公算−WSJ http://bit.ly/g7TVXy"
- 08:53 仕事がはえぇ @wataru4 ゴールドマン、顧客へのフェイスブック株売却手続き開始=関係筋 http://bit.ly/h3EyT4
- 08:51 なんと!そうなのか。でも、頑張れ! @nemotokei 多分てっちゃんの解釈のこのツイートの意図は違ってます!とりあえず頑張ります!
- 08:42 RT @kitag5: 本当にその人にスキルがあれば、職種はもちろん給料や待遇など、すべてがスキルに応じて思い通りになるはず。スキルに待遇が見合ってないと思えば転職すればいいし、本当にスキルがあるなら企業側も転職されないように待遇を最適化するはず。
- 08:33 あぁ、強制的に新しいインターフェイスに移行されとる。。。
- 00:10 個々のバイアスの強さはここ人のコンテキストの厚みと相関したりする?というか因果関係あるのか…
- 00:04 しかし、みんな賢いよなー。日々頑張んないといけないと危機感だー。どの分野でも刺激いただける。正直リアルな場よりもね。
2011年1月8日土曜日
言葉の数々
登録:
コメントの投稿 (Atom)
ページビューの合計
382813
0 件のコメント:
コメントを投稿