ジョゼさんの分析本。
前のモウリーニョとは違い、彼の戦術・マネジメントのメソッドに重きを置いたもの。
彼の母国ポルトガルで研究が進んでいる「戦術的ピリオダイゼーション理論」の話も少し触れられる。
過去に戦術的ピリオダイゼーション理論に触れたエントリ。
戦術的ピリオダイゼーション理論
以下、目次。
第1章 経験主義が裏づけるもの
本書の存在理由
トレーニングのコンセプトとユニークな実践
トレーニング原則。
99.9999(9)パーセントの監督が実際に行ってしまっていること
第2章 固定観念や方法論の打破
プレシーズンに体力づくりを最優先する、という神話を打破
フィジカルコンディションについての神話を打破
疲労のピークと体力回復についての神話を打破 ほか
第3章 型破りだっていいじゃないか(ジョゼ・モウリーニョの世界
ジョゼ・モウリーニョのトレーニング方法を支える思想
戦術はテクニックでも、心理的なものでも、肉体的なものだけでも
ない…
確実に行うにはどれも必要! ほか
正直、これを見てもふーんといった程度の感想。
理論はわかっていても実践するのは大変困難であるということである。
それを体現している彼は本当に素晴らしい。
マドリーでの飛躍を期待したい。
0 件のコメント:
コメントを投稿