- 23:47 @isseing333 あ、なるほど。1の半分でしたかw了解です。
- 19:10 なんか胸が痛くなってきたなぁ。/ 君が出した有意差に意味はあるのか http://t.co/tMsRHKPm たしかに暗黙で有意水準95%ってしみついてるし、p値も使ってたしなぁ。
- 18:51 ゆばたすって書くと、どこぞの名産品みたいw
- 18:47 これは応援したい!良書の企画をば! RT @SpringerJapan 【採用情報】シュプリンガー・ジャパン編集部では、コンピュータ・サイエンスの英文出版企画を担当する正社員を募集します。新卒予定者も応募可。詳細→http://t.co/kl5LmIAP (M)
- 18:02 jubatusのイベントかな。興味深いTLになってる
- 17:44 @isseing333 ちょっと伺いたいのですが、チェンバースのSと統計モデルを読むとかりきゅらむのどの辺までカバーできそうな感じですか?データ解析?、?くらいですかね?
- 14:13 待っていました! RT @noogle ブログ書いたよ。/ Defining the Future : ad:tech Tokyo 2011の資料をアップしました http://t.co/I2LUmj4g
- 11:55 デイリー 伊藤徹郎 紙が更新されました! http://t.co/6nhei9EF
- 11:35 え?ニューロマンサーって映画化するの?http://t.co/Ul6uCDMA 超期待。監督がキューブの人ってのもまたあれだね
- 01:09 RT @millionsmile: これは聞きたい!:公開セミナー『ネットワーク科学は道具箱』http://t.co/LVUyu8MC
- 01:01 了解です!間に合わせられるようがんばります RT @millionsmile 赤い本は最速でも来年なので、あと2ヶ月ほど準備してくださいな!赤い本の方はもっとオープンにやれればと思います!
- 01:00 蓄積データの制約がなくなると、壮大な時系列解析への扉が開かれる‥
- 00:59 www RT @millionsmile |д゜)チラッ
- 00:57 というわけで、発表も終了したし、明日からは機械学習とネットワークを学び始めよう。前者はすでにやるものあるし、後者はとりあえずブルーバックスの本から入って、最後には増田先生の赤本というプロセスでいこうっと。
- 00:55 なかなか興味深い/ビッグデータとクラウド:アマゾンCTOに聞く http://t.co/yH3w2KCn 引用本も気になるなぁ
- 00:52 おお!これはすごそうですね RT @nogutetu @Shumei これだ、ViZoo http://t.co/oW435yZD これでつくれないかなあ・・・アカウントとって試してみる
- 00:36 今日はお疲れさまでした。いつもながらすばらしい内容で、大変刺激になりました。運営スタッフさん、ニフティさんありがとうございました! #tokyowebmining
- 00:34 ノ RT @Shumei 為替/GDP/インフレがセットになったサイトが見たい人、このハッシュタグをつけてnogutetuさんにリクエスト!#fxgdpinflation @nogutetu サイトつくったら需要あるかなぁ。
- 00:33 @stakemura ありがとうございます!竹村さんの発表楽しみにしてます!チケットがんばってとりますね。
- 00:32 やや!ご本人からレスいただけるとは‥恐縮です!ぜひ読ませていただきます! RT @snowrain ありがとうございます。こちらは入門書をちょっとこえた、でも専門書ではない、そんな位置づけで、幅広く新しい題材をいれたいなと思って書きました。よろしかったらぜひ。
2011年11月8日火曜日
言葉の数々
登録:
コメントの投稿 (Atom)
ページビューの合計
382815
0 件のコメント:
コメントを投稿